このページの先頭です

当サイトについて

コラム一覧 リフォームの補助金の申請はどうすれば?受け取るまでの流れを解説

リフォームの補助金の申請はどうすれば?受け取るまでの流れを解説

6724view

2018.01.22

リフォームに補助金申請は出来る

地震が多く、人口の高齢化も問題となっている日本では家も耐震やバリアフリー化が必須となってきています。それゆえに今ある家を耐震リフォームしたりバリアフリーでキッチンなどを高齢者でも使えるようにしなければなりません。ですが個人で負担となると費用がかかりため、それだけでリフォームをするのを諦めたりお金が無くなるのを残念に感じる人も多いです。

ですがこの手のリフォームには補助金が出る仕組みが存在してあり、自治体によっては10万円分や30万円分のリフォーム費用を安くして行ってくれたりします。このリフォーム補助金というリフォームのメリットは補助金制度を導入している自治体でしっかり申請が行えますし、そのやり方も非常に簡単です。

自治体での申請の仕方

リフォームを始める前に自分の住んでいる自治体の窓口に行って相談したり、インターネットの公式ホームページにある補助金についての案内を見る事が大事です。

どれくらいの額の補助金が出るのかというのやバリアフリー化についての条件などいろんな情報をきちんと教えてくれますし、後々トラブルにならないようにも把握しておかなければいけません。

特に大事なのがリフォーム補助金の申請は自治体を最初に通してからでないと補助金が出ないという事です。これはどの自治体もそうですが、リフォーム後に自治体に行っても補助金は出ません。なので最初に自治体の窓口に行き、申請手続きを行います。それから自治体と提携したリフォーム会社がリフォームを行うという事になります。

リフォーム会社にも相談

自治体の窓口に行き申請する際に、リフォーム会社を地元の知らない会社に任せるのは不安だという人はかなりいます。そんな時はそのリフォーム会社と相談するというのもやり方もあります。リフォーム会社検索サイトなどでは補助金で安くリフォーム出来る会社を地域別で紹介していたりします。

自分の地域にあるリフォーム会社でしかも補助金で安くリフォーム可能という会社を見つけ相談するとリフォームに対するトラブルも減りますし、比較検討できるので安心感も増します。

リフォーム補助金を確実に受け取る

リフォーム補助金はどんなリフォームにも補助金が出るというわけではありませんし、自治体によっても条件がバラバラです。自分が行いたいリフォームにはきちんと補助金が出るのかを見ないとメリットの無いままリフォームする事になるのできちんとそこは注意して見ないといけません。

申請出来る補助金の種類

  • 太陽光発電設備の設置、エネファーム、エコキュート、その他省エネ設備の設置と購入。
  • バリアフリー、要介護者に必要な介護用にキッチンやお風呂など水回り、階段など生活の利便性を上げるリフォーム。
  • 耐震の診断や補強の計画、耐震工事、耐震リフォーム。

自治体によってかなりの補助金費用や補助金が出る範囲の差があり、一概には比較も出来ないですが、基本的には大きく分けてこの3つが補助金が出る種類となっています。

減税の種類

リフォームに補助金が出るだけでなく、住宅ローンやリフォームローンなどで減税される場合もあり、こちらも活用すると更に安くリフォームが可能です。

投資型減税、ローン型減税、そして固定資産税のリフォーム減税でリフォームする場合は省エネリフォーム、バリアフリーリフォーム、耐震リフォームが減税対象となり、控除期間もかけた年月分、例えば1年の場合なら1年間、5年など長くかけた場合なら5年間減税出来るようになっています。

住宅ローン減税の場合は対象となるリフォームの種類は無く、どんなリフォーム工事においても適用可能という風になっています。贈与税でのリフォーム減税の場合は100万以上のリフォーム工事に対して減税が出来るようになっており、大きな工事をする際に便利です。

このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪

みんなに役立つ情報をお届けします。

あわせて読みたい関連コラム

掲載中のコラムを見る

おすすめリフォーム業者を探す